目の病気について

目は身体の中では大変小さな臓器です。ですが、その役割はとても大きく、生活のQOL(生活の質)が大きく損なわれる場合も少なくありません。水晶体が濁る白内障、目の中の圧(眼圧)が上がって視神経が損傷する緑内障、黄斑部が痛むと黄斑変性症、網膜に穴が開いて剥離する網膜剥離、虹彩や網膜に炎症がおこるぶどう膜炎、涙が少なくなるドライアイ、角膜に傷がつくと角膜びらんや潰瘍、結膜に炎症や感染がおこると結膜炎、眼筋の動きに異常がおこると斜視、毛様体筋の疲れから眼精疲労、水晶体から網膜にうまくピントが合わない屈折異常(遠視、近視、乱視、老視)・・・まだまだたくさんの病気があります。また、目の奥の網膜を見ると、動脈や静脈の血管を直接観察することが出来ます。身体の中で直接血管を観察できるのは網膜だけです。動脈硬化や糖尿病性網膜症による網膜への影響は、定期的に観察することが大切です。(図:Copyright:Santen Pharmaceutical Co., Ltd.)

 

白内障

白内障は目の水晶体が濁ってくる病気です。白内障の多くは加齢が原因で加齢性白内障と言われています。

緑内障

日本人の視覚障害の原因で最も多いと言われています。治療せずに放っていると失明につながるおそれがあります。40歳以上の20人に一人が緑内障と言われています。

加齢黄斑変性

加齢により網膜の黄斑部という物をみる中心が痛んで、見ようとするところがゆがんで見えたり見えなくなる病気です。

糖尿病網膜症

糖尿病性網膜症は糖尿病の合併症の一つです。内科と連携して、定期的な目の診察と、必要な治療を受けることが大切です。緑内障と並んで、成人してからの失明の大きな原因です。

小児眼科(弱視・斜視・遠視・近視)

弱視とは眼鏡をかけても視力が上がらない状態のことを言います。弱視になる原因の一つに斜視があります。斜視があるとものが2つに見えることもあります。また、遠視などの屈折異常が弱視の原因になることもあります。

アレルギー性結膜炎

花粉や、ハウスダスト、ダニなど、普通ではアレルギーを起こさないようなものに反応して目の表面が炎症をおこします。目のかゆみ、充血、めやにが主な症状です。